最近、相撲の人気がもうひとつだとか。
確かに、わくわくするものがないが、大丈夫、日本人は基本的に相撲が好きなはずだ。
人気力士が育ってくれば、きっと又客がわんさと舞い戻るだろう。
景気もよくなれば、ご贔屓筋も金とともに戻るはず。
相撲というのは、金持ちの遊興なのである。
歌舞伎もそうだし、巨人の試合なんかもそうだ。
庶民は、金持ちから一歩離れたところで遠巻きに見るしかない。
それでも、納得していたのがこれらの見せ物ということになる。(テレビ観戦なんて言っても、所詮遠巻きに見る貧乏人のバーチャル・レジャーにすぎないわけ)
ところで、近頃の相撲、やたらとケガ人が多い。
毎場所、次から次と休場力士が出る。
太りすぎが原因などと言われているが、なあに、私の意見では最近それだけガチンコ勝負が多いということに他ならないのだ。
前は、適度に八百長が挟まれていた。
毎日、毎日、まともに戦っていたのでは怪我が増えるのはあたりまえだ。
ほどほどにやらないと、休場力士ばかり増える。
ところが、週刊誌がやたらと八百長だ、八百長だと叫ぶ。
しかたがないので、ガチンコ勝負を無理矢理やる。
死屍累々の土俵上というわけ。
八百長といわずに、相撲ショウと思ってみてあげましょう。
花ある力士が勝てばいいのです。
スターを再起不能にしたら、業界は闇です。(貴乃花の例を見るまでもなく。しかし、小泉首相も何が痛みに耐えてよくがんばっただ、おかげで本人ぶっつぶれたではないか)
ガチンコはほどほどに。
とにかく人気力士ほど、やっかみ半分で相手力士にぼろぼろにされかねない。
花ある力士を育てよう。
八百長、八百長とさわぐな、諸君。
年とると、相撲のあの悠長さが癖になる、ラジオの相撲中継聞きながら、暇つぶしがてらにドライブするのがとても心地よい、安部邦雄