もうだいぶ慣れたけど、東京には変なものがたくさんあるなあと感心している。
今回はその中から食生活編をお届け。
まず、牛丼の項でも書いたが、開化丼。
文明開化で、すき焼きが食べられるようになったからだろうか、大阪で他人丼風なものを開化丼という。
言いえて妙と最初は思ったが、東京でも知らない人が多いところを見ると、ネーミングと現物が合っていないのかも。
その点、他人丼というのはセンスあるように思えるんだけど、いかがかな。
ラーメン屋の行列。
行列して食べるものとはどうしても思えない。
東京人がラーメン好きと言ってしまえばそれまでなのだろうが、そんなにラーメンなんか食べたい?
家の近くに、いつ行っても行列しているラーメン屋がある。
普段は私は行かないのだが、ある人がどうしても食べたいと言うのでつきあった。
量は多めで、サラダ油がイイ味を出していたが、値段が1000円近くもした。
一度食べるとやみつき、なんて連れが言っていたが、たかがラーメンに何言っているんだろう、というのが本音。
行列してまで食いたいとは思わないなあ、やはり。
浅草で売っていた「大阪焼き」。
回転焼き(今川焼き)を焼くぐらいの鍋に、お好み焼きの具材を入れて焼く。
とんかつソース塗ってできあがり。
大阪人もびっくりのジャンクフード。ちなみに味はいまいち。メリケン粉の溶き方が下手なのだ。
東京のたこ焼きのレベルもあまりにも低い。
メリケン粉のかたまりにタコが入っているとしか言い様がない歯ざわり。
「京たこ」は少々ましだが、1皿500円はないだろう。
タコ焼きなんて、もっとジャンクな食い物のはず。
でも、「京たこ」って、京都名物なんて書いてあるのだが、そんな名前聞いたことあった?京都のみなさん?
もんじゃ焼きは面白いね。
関西人はすぐに「ゲロを食って何が面白い」なんて、東京人の嫌がるようなことを言うが、これは慣れれば創意工夫が感じられて、ほほえましい。
チーズ入れたり、ベビースター・ラーメン入れたり、切りイカ入れたり、お好み焼きには絶対に入れないような具材が他にも色々用意されている。
駄菓子の延長というか、大人のおやつというか。
東京に来て初めて連れていってもらったのが、月島商店街だった。
徳永英明さんが常連というもんじゃのお店。
興味津々だったが、それ以後、雑誌等でどんどん紹介され、今や月島はもんじゃの町になってしまった。
新規にOL向けにアレンジした小奇麗な店も開店し、週末になるとどの店も表まで客が溢れるようになった。
もんじゃ焼きで町ができるのも不思議なら、こんなもの食べに、どこからわざわざ人が集まってくるのかも不思議でならない。
大阪に、お好み焼きの町なんてありましたっけ?(広島にはお好み村ってありますけどね。)
たこ焼きの店ばかり集まってもね。
2?3軒、並べて出店しているところもあるけど、過当競争を心配してしまうのが大阪なんですね。
そうそう、13年前に東京に移って来た頃、「もつ鍋」が大はやりだったなあ。
何だ、もつ鍋って?土手鍋みたいなものかな?と思ったが、これも行列して食べていたのに笑ってしまった。
テレビや雑誌があおり過ぎるんですね、東京は。
それに、関東圏からそれ目当てで遊びに来る人も多いし。
特に、若い女性。流行に敏感というか、関東のOLさんは猛者が多いというか。
ついでに思い出したのだが、駅の喫煙スペースでタバコを吸っているの、三分の一が女性なんですよね。
大阪でもそうなのかな?
喫煙所でタバコを吸っている女性って、汚いというか下品なイメージしか持てないんだけど、本人はどう思っているのだろう。
電車の中で化粧しても平気なのだから、公衆の面前でタバコを吸うのなんかも気にしないんでしょうね。
大阪ではあまり見かけなかった光景なんだけど、今の大阪知らないから、それが東京だけの現象なのかどうかわからない。
大阪もやはり同じようなものだったらいやだなあ。
蕎麦でも気づいたことがある。
「もりそば」と「ざるそば」で100円も値段が違う蕎麦屋がある。
何が違うかと言えば、ざるには切り海苔がかかっている。
切り海苔が100円もするの?
そばつゆも少し違うよ、と言う人もいたが、実際違うようには見えないのだが。
誰が「ざるそば」なんか頼むものか。(「もりそば」って東京に来るまで食べたことなかった。大阪では「ざるそば」しかなかったはずだし。)
そばには変な江戸の粋というか、単なるやせ我慢みたいなものが多い。
つゆにはあまりつけるな、というのもそうだが、一枚のせいろにちょっとしか乗って来ない店があるのだ。
本来の蕎麦は、そういうものだと通は言う。
これを5枚ぐらい食べるのが普通なんだとか。
そんなに頼んだら蕎麦ごときが2000円ぐらいになる。
変な文化としか言い様がない。
とりあえず、今回はこれぐらいでとめておこう。
私が東京に同化して変だと思わなくなる前に、できるだけここに書き並べておくつもり。
御意見等もまた下さいね。
ところで、この前、実家のある千林に帰った時、おばちゃんの乗っている自転車に傘立てが例外なくついていたけど、あれはいつからああなったのかなあ。
隣組の上柴とおるさん、御存じでしたら教えてくれませんか?
果物の王様、ドリアンを売る店が増えているのに驚愕、さすがクサヤを食する江戸の町、臭いのはゴメンの安部邦雄