今日の晩飯は広島焼だった。
広島風お好み焼きというのが正しいらしいが、関西育ちの私としては、お好み焼きというのはどうも違う気がして仕方がない。
広島焼を知ったのは、ひょっとしたら15年前に東京に来てからではないだろうか。
もんじゃ焼きも、東京人に月島へ連れて行ってもらうまで知らなかった。
もうもうとした煙りの中で、極めて大雑把に焼くもんじゃ焼き。
これが、その後、月島を中心に大ヒットするとは思わなかったが。(最初に行った頃は、子供のおやつという風情で客はガキが目立った。今は会社員にOL中心。店も今の半分以下だった)
広島焼に話を戻す。
キャベツ焼に焼そばをトッピングしているという感じしかしない。
味の基本はキャベツとトンカツソース(おたふくソースが普通)で、メリケン粉のまったりとした舌触りがないだけ、奥行きを感じない。
関西お好み焼きより、広島焼の方がうまいという関東人がいるが、お前は本物のお好み焼き食ったことあるのかと突っ込みたくなる。
そう、東京のお好み焼きは、概してうまくない。
浅草のお好みは違うなどという人もいるが、豚天とかイカ天とかいう名前に違和感を感じる。
何だよ、天って?
天かすのこと?天ぷらのこと?
店の人に聞いたことがあるが、昔からそう呼ぶと言われてしまった。
確かに天ぷらも外来語のテンペーラ(寺院?)から来ていたはずだし、まあきっと知らず知らずにそう呼ぶようになったのだろう。
それでも、私がよく行っていた、表参道の青山学院前にある広島焼はなかなかだった。
近くに、録音スタジオがあったので、昼飯時にはよく行ったものだ。
それだけ、他にうまい店がなかったということではあるが。(ラーメンとかもつ煮なんて食いたくないよー)
何度も言うが、大阪の味を知るものは、東京では外での食事に苦労する。
何と言うか、献立にイマジネーションを感じないのだ。
当たり前のものが、当たり前の値段で並ぶ。
どんな店に入っても、基本的には吉野家とかマクドと同じ。
おっ、なかなかやるな、と思う店はとにかく高い。
ラーメン一杯800円なんて、おかしいではないか。
それに何だこの行列は、おまえらそんなに金払ってまでラーメン食いたいのか。
むしゃくしゃしたので、今夜は生ビールまでがぶ飲みしてしまった。
今は、酔ってちょっと気持ちいい。
昼飯は久しぶりに吉野家の豚丼、スカみたいな味だった、客も少ないし、大丈夫なのかな、この店?安部邦雄